Webセミナー「経営計画策定支援の専門家による実践サポート」配信間近!!
未来像創造から持続化
会社の「未来像創造から持続化」・・・そのために欠かせないのが「経営計画書」。
数十ぺージで構成される「経営計画書」を作る会社もあります。
それを見ると、あんなものを作るなんてとんでもない、絶対にできないと思ってしまうでしょう。
大丈夫です。
安心してください。
そんな経営計画書を最初からできるはずがありません。
数十ぺージで構成される「経営計画書」を作るまでには、10年以上かかっていると思います。
数十ぺージになるのは、毎年毎年作るなかで、経営計画書に書いておいてほうが良いと気付くものが増えていったからです。
最初は、どんな出来栄えでもOK、1枚ものでOKです。
「書いておけば確認できる」、そういった程度のもので良いんです。
とにかく「経営計画書」を自分で作ってみるということが大事です。
そして、何より大事なのは、単に「経営計画書という形」を作るのではなく、「未来像創造から持続化を可能にするもの」
を作るという姿勢・考え方です。
その姿勢・考え方で作った「経営計画書」には魂が入ります。
だから、未来像創造から持続化を可能にするんです。
なので、この研修は、経営計画書の「作り方」について以上に「作るうえで大切にしたい考え方」を重視しています。
そのため、経営計画書をこれまで作ってない会社には、「経営計画書、やはり作った方が良い」「経営計画書、これなら
何とか作ることができる」と思える内容、これまで経営計画書を作ってきている会社には、作るうえでの重要ポイントが
確認できる内容と感じられると思います。
このWEBセミナーで、受講者の皆様それぞれの「未来像創造から持続化が実現した」イメージに向けて、私も含む全員
でワクワクしながら学びたいと思います。
そして、ワクワクする輪をより大きなものにしたいと思います。
より多くのご参加をお待ちしております。
宜しくお願い申し上げます。
まずは、プロローグ(無料)をご覧ください!
プロローグでは、 自己紹介も兼ねて、私の「経営サポート」の考え方・姿勢・方法についてお伝えしています。
2020年内の配信を目指してますが・・・
無料プロローグの後、12回シリーズの予定です。
1回ごとに1,000円(税込み)
INFORMATION
-
- 2020.11.08
- Webセミナー「経営計画策定支援の専門家による実践サポート」配信間近!!
-
- 2020.10.18
- 9月4日に動画セミナーの「プロローグ」をアップしました
-
- 2020.10.14
- 事業継続力強化計画の認定を受けました
-
- 2020.10.03
- Go To 商店街事業に関するお知らせ
-
- 2020.09.25
- 持続化給付金の給付の申請と給付の現在状況